旬の定義が難しくなっていますが、
基本的には涼しい気候を好みます。
びわこだいなか愛菜館にあるセロリは、
まさに今が旬。
シャキシャキの食感と
薬膳効果(イライラや頭痛の鎮静効果)がある
セロリの香りをお楽しみください。
ちなみに、セロリは葉のほうに
多く栄養が詰まっているので、捨てずに
サラダやスープ、炒め物などにお使いくださいね。
本日は水耕栽培で野菜をつくっている
ながおか農園のセロリを使った炒飯の紹介です。
セロリとタコの炒飯
根付きセロリ 1本(100gくらい)
茹でタコ ひと握りくらい
玄米ご飯 2膳分
玉ねぎ 1/2個
にんじん 1/2本
天然塩・ブラックペッパー 適宜
お醤油 適宜
1.みじん切りした玉ねぎとにんじんをオリーブオイルで炒め、
玄米ご飯を加え炒める。(ご飯は温かいままでOK)
2.食べやすい大きさに切ったタコと
セロリの茎を加えサッと炒める。
3.天然塩、ブラックペッパーで味付けし、
炒飯を隅に寄せ空いたところにお醤油をちょろっとたらし、
沸々してきたら一気にかき混ぜ、セロリの葉を加え
ひと混ぜしたら完成。
タコは炒めすぎると固くなるので、
サッと炒めるのがポイントです。
by甘栗